農薬資料

1.農薬の定義

農作物を田や畑で栽培すると、その作物の生長を妨げる或は収穫後の製品の品質を著しく低下させる様々な生物・病気が発生してきます。 それらから作物を保護するために使われる薬剤を農薬といいます。 法律では以下のとおり定義されています。

【農薬取締法】

第1条の2

この法律において「農薬」とは、農作物(樹木及び農林産物を含む。以下「農作物等」という。)を害する菌、線虫、だに、昆虫、ねずみその他の 動植物又はウィルス(以下「病害虫」と総称する。)の防除に用いられる殺菌剤、殺虫剤その他の薬剤(その薬剤を原料又は材料として使用した資材 で当該防除に用いられるもののうち政令で定めるものを含む。)及び農作物等の生理機能の増進又は抑制に用いられる成長促進剤、発芽抑制剤その他の薬剤をいう。

2 前項の防除のために利用される天敵は、この法律の適用については、これを農薬とみなす。

2.農薬の種類

農薬の種類は同一有効成分に共通した名称です。 有効成分は、どんな化学物質であるかが判るように化学名が記載されています。 この有効成分は、成分量とともに農薬の本質を正しく伝える重要な表示です。

3.農薬の分類

農薬には多くの種類があり、その分類の仕方も様々です。一般的には以下のとおり用途別に分類されます。

種類用途
殺虫剤農作物を加害する害虫を防除する薬剤
殺菌剤農作物を加害する病気を防除する薬剤
殺虫・殺菌剤農作物の害虫、病気を同時に防除する薬剤
除草剤雑草を防除する薬剤
殺そ剤農作物を加害するノネズミなどを防除する薬剤
植物成長調整剤農作物の成長を促進したり、抑制する薬剤
誘引剤主として害虫をにおいなどで引き寄せる薬剤
展着剤ほかの農薬と混合して用い、その農薬の付着性を高める薬剤
天敵農作物を加害する害虫の天敵
微生物剤微生物を用いて農作物を加害する害虫・病気等を防除する薬剤
4.北海道慣行栽培における化学合成農薬成分使用回数
作型殺菌剤殺虫剤殺虫・殺菌剤除草剤植調剤合計
 (種子消毒)
うるち
(移植)
7成分(4成分)5成分5成分5成分0成分22成分
もち
(移植)
5成分(4成分)4成分7成分5成分0成分21成分